テンパろう #13 中司陽登

こんにちは4回の中司です。最近コロナで部活や就活など全ての活動がストップしてしまい非常に物足りない日々を過ごしています。そこで最近麻雀にハマりました(オンライン)。麻雀とは簡単に言うと、牌を14枚集め完成形をつくってあがり、その点数を競うゲームです。
そして、あと一つ目当ての牌がくればあがれる状態のことをテンパイといいます。そして何を隠そうこの”テンパイ”という言葉はテンパるの語源であります。
大半の人はテンパるというと、余裕がなくいっぱいいっぱいになっている状態を思い浮かべると思います。しかし、テンパるの本当の意味はテンパイの状態、つまりあと一歩で物事が成就するということなのです。
そして私たちはこのコロナ期間にテンパらなければなりません。牌を揃え、役を揃え準備しなければなりません。しかしまだまだ多くの人が5シャンテンくらいだと思います。本当にそれでツモれるのか、コロナが終えたときに万全の状態で発進できるのか、もう一度自問自答してみてください。そうすればどういう牌を集めればいいのか、今自分は何をすべきなのかということがわかると思います。


また、不安でいっぱいいっぱいになりテンパった時にも思い出してください。テンパっているということはそれだけ準備できているということです。焦らないでください。あとはやるだけです。
みんなで学生日本一という役満をツモろう。
次は大雀鬼ゆめなです。

神戸大学男子ラクロス部

○チームスローガン  「Impact」 ○今年度目標  「関西連覇」 ○行動指針   「不退転」「感謝」

0コメント

  • 1000 / 1000