コロナがくれた夏 #39細川哲平

TRのはるなから指名を受けました、二回生AT細川哲平です。はるなは誰にでも優しく、しっかりしています。バチバチみんなの存在意義です。いつもありがとう。
さて、本題に入って、自分の話をしたいと思います。今では心からの笑顔で有名な僕ですが、昨年の1年間の部活は自分にとって辛い、試練の日々でした。
去年の自分は思うようにラクロスが上手くなりませんでした。次第に、徐々に力をつける同回、実力のある先輩を見るたびに劣等感を覚えていきました。そして無意識にラクロスが上手くなるためにではなく、劣等感を感じないために、練習をこなしていました。現実から目を背けたかったのだと思います。
今思い返せばそんな一回生の自分が情けなくてたまりません。しかしあの時は客観的に自分を見つめられず、現実から逃げるのに精一杯でした。
そんな自分に変わるきっかけをくれたのはコロナです。孤独で、長い自粛期間でしたが、かえって自分ととことん向き合えました。いろいろと考えた結果、徐々にラクロスが好きなことに気づきます。部活から離れても、なぜかラクロスの動画を調べ、先輩に技術的な質問をする。これもう大好きじゃん、とラクロス愛を再確認できました。
そして練習再会後、自分はもっと大事な存在を忘れていたことにも気づけます。それは、きつい練習でも互いを励まし合い、お互いを称え合うチームメイト、マネトレの存在です。練習時間外もチームを支えてくれるマネトレ、バチバチに止められたDFを褒めるAT、試合を作り、気配りを忘れないMF、アホみたいに痛いチェック打つDF。何故こんなにあたたかく、真っ直ぐな人たちを比較対象としか見れなかったのだろう。早くこの人たちに追いつき、彼らの力になって、一緒に勝利を目指したい、学生日本一になりたい。後ろ向きな劣等感など吹っ飛びんで、そんな気持ちで練習に励むようになりました。これからもよろしくお願いします。
次は4回生のドジっ子担当、不破さんに回したいと思います。不破さんは全然二回生の名前覚えてないけど、とても後輩想いでよく絡んでくれる、優しい先輩です。名前が覚えられないだけです。では不破さん、よろしくお願いします。

神戸大学男子ラクロス部

○チームスローガン  「Impact」 ○今年度目標  「関西連覇」 ○行動指針   「不退転」「感謝」

0コメント

  • 1000 / 1000